MENU


Linux技術者としてのスキルを示すことのできる資格としてLPI認定資格(LPIC)があります。グローバルな資格として認められており、ベンダーフリーなオープンソースに関しての認定資格です。

スキルを第三者の立場から証明してくれる資格ですので、エンジニアのキャリア形成や転職といったシーンで役立てることができます。本記事ではLPICとはどの様な試験なのか、受験料、勉強方法、試験日などについて解説いたします。

LPICとは?

LPICとは、Linux Professional Institute(LPI)という非営利組織の運営するLinux技術者のスキル認定資格(Certification)です。LPIはカナダに本拠地を持ち、世界の180ヵ国以上で認定試験を実施しています。

日本では2000年頃から試験が行われており、2018年よりLPI日本支部によって試験が提供されています。

参考:LPI「LPIの認定資格」

LPICの特徴

LPICの特徴として、以下が挙げられます。

  • ・Linux技術者のスキルを認定する資格
  • ・Linuxをはじめとしたオープンソースのエンジニアをサポート
  • ・ベンダーフリー
  • ・グローバル基準
  • ・世界中で200,000を超える認証保有者が存在
  • ・Linuxの開発に貢献するグローバル企業のスポンサーを持っているため、試験にトレンドが反映されやすい
  • ・CBT方式(コンピュータを使った試験)により、好きな時間、好きな場所のテストセンターでいつでも受験可能

※環境が整っていれば自宅で受験も可能

LPICの試験分類と試験範囲、難易度、合格に必要なスキルの目安

LPICは大きくレベル順にLPIC-1、LPIC-2、LPIC-3に分けられています。それぞれのレベルに複数種類の試験があり、LPIC-1、LPIC-2の認定には全ての試験に合格することが必要となります。

認定の有効期間は5年間です。また、前のレベルの認定を持つことが、次のレベルの受験への前提条件となっています。LPICより基礎的な資格としてLinux Essentialsという試験も存在します。

認定資格 試験 受験前提となる資格 認定期間 試験範囲 目安となるスキルレベル
Linux Essentials 生涯 Linuxコミュニティとオープンソースのキャリア
コマンドラインを利用した操作の基礎
コマンドラインを利用した操作の応用
Linuxオペレーティングシステム
セキュリティとファイルパーミッション
詳細
Linuxの基礎レベル
LPIC-1 101 5年 システムアーキテクチャ
Linuxのインストールとパッケージ管理
GNUとUnixコマンド
デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準
詳細
Linuxの管理者レベル
102 シェル、スクリプト
ユーザーインターフェースとデスクトップ
管理タスク
必須システムサービス
ネットワークの基礎
セキュリティ
詳細
LPIC-2 201 LPIC-1 5年 キャパシティプランニング
Linuxカーネル
システム起動
ファイルシステムとデバイス
高度なストレージデバイスの管理
ネットワーク構成
システム・メンテナンス
詳細
Linuxのエンジニアレベル
202 ドメインネームサーバー
ウェブサービス
ファイル共有
ネットワーククライアント管理
電子メールサービス
システムセキュリティ
詳細
LPIC-3 混在環境 LPIC-2 5年 Sambaの基礎
Sambaとアクティブディレクトリドメイン
Samba共有の設定
Sambaクライアントの設定
Linuxのアイデンティティ管理とファイル共有
詳細
Linuxの専門分野に関するスペシャリストレベル
LPIC-3 セキュリティ LPIC-2 5年 暗号化
ホストのセキュリティ
アクセス制御
ネットワークセキュリティ
詳細
Linuxの専門分野に関するスペシャリストレベル
LPIC-3 仮想化と高可用性 LPIC-2 5年 仮想環境
高可用性クラスタ管理
高可用性クラスタストレージ
詳細
Linuxの専門分野に関するスペシャリストレベル

※試験分類、試験範囲等については2021/09/11時点での情報となります。

LPICの勉強方法

LPICはProfessional向けの資格であり、合格するためには計画的な学習が必要です。その学習方法としてLPIがおすすめしている2つの方法を紹介します。

トレーニングパートナーを利用する

LPIではトレーニングパートナーの認定制度を設けており、受験に向けた学習をサポートするパートナーを下記のURLより探すことが可能です。

外部サイト:トレーニングパートナーを探す

テキストやWebサイトから学習する

LPICは独習により学習し、受験することも可能です。そのためのテキストやWebサイトが、様々なところから提供されており、LPIでもその一部を紹介しています。

学習リソースを探す

日本国内で人気のあるテキストとして挙げられるのが、翔泳社「Linux教科書」シリーズです。カバーの色から通称あずき本とも呼ばれており、解説、練習問題から環境構築までをカバーしてくれる一冊です。

参考:翔泳社「Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応」

また学習サイトではPing-tが人気を集めています。LPICに関しても、無料の問題集が用意されており、繰り返しの学習が合格に繋がります。(有料コンテンツもあります)

参考:Ping-t

LPICを受験しよう

それでは、実際にLPICを受験する際の手続きを確認しておきましょう。

申し込み方法

①LPI ID取得

LPIのサイトにてLPI IDを取得します。日本語のガイダンスに従って入力を行い、IDを発行します。

外部サイト:LPI ID登録

②ピアソンVUE にてアカウント発行

試験の仕組みを提供しているピアソンVUEのアカウントも必要となります。ピアソンVUEを初めて利用する場合は、日本語のガイダンスに従ってアカウントを発行します。前記のLPI IDの入力が必須となります。

外部サイト:ピアソンVUE「ウェブアカウントを作成」

③バウチャーチケットの購入

受験のための電子チケット、バウチャーチケットを購入します。バウチャーチケット購入センターを利用すると割引を受けることが出来てお得です。

④試験申し込み

ピアソンVUEのサイトより、試験の申し込みを行います。環境が整っていれば、試験会場として自宅を選択することも可能です。

外部サイト:LPI::ピアソンVUE

⑤受験

試験申し込みを行った日時、会場にてLPICの試験を受験します。

試験日

受験日時は任意に指定することが可能です。ただし、不合格となった場合は再受験できない期間があるためご注意ください。

受験料

LPICの受験料は下記の通りです。なお、バウチャーチケット購入センターを利用すると10%OFFの価格で購入できるため、大変お得です。

LPIC受験料 価格はすべて円、税込み。

※1はバウチャーチケット購入センターを利用した場合の価格

認定資格 試験 受験料(通常) 受験料(※1)
Linux Essentials 11,000 9,900
LPIC-1 101
102
16,500 14,850
LPIC-2 201
202
16,500 14,850
LPIC-3 混在環境 16,500 14,850
LPIC-3 セキュリティ 16,500 14,850
LPIC-3 仮想化と高可用性 16,500 14,850

まとめ

LPICはLinux技術者にとって、スキルを証明できる資格です。キャリアアップや転職時に役立てることができ、環境を整えれば自宅での受験も可能です。

初めての受験にあたっては、トレーニングパートナー、テキスト、Webサイトなどを有効活用して効率的な学習をしましょう。サーバー環境も合わせて用意できる選択肢を選びます。受験手続については、バウチャーチケットの購入が必要となります。バウチャーチケット購入センターを利用すると、受験料金の10%割引を受けることができるためお得です。